Q. 「ん」を入力すると「xn」と入力されてしまうのですが?
|
A. 日本語入力ソフトにATOKを使用されていると起こる場合があることを
確認しています。
これを回避するにはお手数ですがATOKのローマ字設定に「xn」を「ん」
と認識するよう設定を追加していただけるようお願い致します。
設定追加の例はこちらをご覧下さい。
|
Q. Macで使用することはできますか?
|
A. Macには対応していないので動作しません。
仮に接続した場合、予測不可能な動作になります。
|
Q. IMEの入力設定を「かな入力」にしたまま使用できますか?
|
A. 「keiboard」では、英語の文字入力も考慮している為、IMEの設定は
「ローマ字」入力時のみしかサポートしておりません。
御面倒ですが、お手持ちのキーボードで、「Alt+カタカナ」でローマ字入力に切り替えてからご使用ください。
|
Q. Ctrl + Alt + Delの操作はできますか?
|
A. できます。ファンクション → 閉じる(Fn→ )の操作になります。
|
Q. 英語キーボードを使用しているのですが、対応していますか?
|
A.
英語キーボードには対応しておりません。
106キー 日本語キーボード設定に対応しています。
パソコンの設定を切替えてご使用ください。
英語キーボード 設定のままご使用されますと、一部正しい文字入力ができない場合があります。
入力切替の設定方法はこちらを参考にしてください。
|
Q. マウスポインタの動作速度を変えることはできますか?
|
A. ケイボード本体での速度設定は出来ませんが、OSの設定による
マウスポインタの速度設定は可能です。
設定方法はコントロールパネルのマウス設定で変更します。
詳細の設定はこちらを参考にしてください。
|